Happiness Jizo 地蔵菩薩堂 幸せの地蔵尊 <京都市左京区> 哲学の道沿いにある地蔵菩薩堂の幸せの地蔵尊 2017年11月6日 京都市左京区鹿ケ谷 トラックバック:2 コメント:0 2017年11月22日 続きを読むread more
Shinpukuji Temple 真福寺 <横浜市港北区> 下田町の真福寺を訪れた。本尊は『子育延命地蔵尊』で、俗に下田地蔵尊と呼ばれている。 2017年10月5日 横浜市港北区下田町3丁目11-5 トラックバック:0 コメント:0 2017年10月07日 続きを読むread more
Dokei Jizoson 道慶地蔵尊 <横浜市南区> 大岡川に架かる道慶橋詰めの道慶地蔵尊。大岡川左岸にある。 2017年9月27日 横浜市南区前里町3丁目88 道慶橋 道慶地蔵尊 由来 明暦元年(三百二十年前)相模国久良岐郡太田村字前里耕地(現前里町三ノ六五)にあった渡川口に雲水僧道慶… トラックバック:1 コメント:0 2017年09月28日 続きを読むread more
Katamachi Jizodo 片町地蔵堂 <横浜市緑区> 大山街道(矢倉沢往還。写真:左の街道)沿いの片町地蔵堂。 道標を兼ね、3体の地蔵が安置。 矢倉沢往還は、律令時代は東海道の本道であった。 江戸時代は大山への参詣道の一つであることから「大山街道」、「大山道」などとも呼ばれ、また、東海道の脇往還としても機能していた。 現在は、ほぼこの旧往還に沿って国道246号が通… トラックバック:1 コメント:0 2016年09月29日 続きを読むread more
Kurogane Jizo くろがね地蔵 横浜のはずれの宗英寺の石の地蔵さん 2015年12月8日 横浜市青葉区鉄町1783 山門 山門前にくろがね地蔵 宗英寺本堂 トラックバック:0 コメント:0 2015年12月08日 続きを読むread more
Enmei Jizoson 鉄町延命地蔵尊 <横浜市青葉区> 穏やかな顔を日焼けさせないように社を建てた鉄町の延命地蔵尊。 2015年11月19日 横浜市青葉区鉄町 トラックバック:0 コメント:0 2015年11月21日 続きを読むread more
Iwafune Jizo 岩船地蔵尊 <横浜市旭区> 中原街道沿いの遺跡探訪で岩船地蔵尊を訪れた。 2015年6月16日 横浜市旭区矢指町 関連 Asahi Ward Walk 旭区散策 中原街道沿いの史跡探訪 http://hamabra2.at.webry.info/201506/article_9.html … トラックバック:1 コメント:0 2015年06月17日 続きを読むread more
Egara Tenjinsha Shrine 荏柄天神社御旅所 二階堂瑞泉寺通り沿いにある荏柄天神社御旅所 地蔵菩薩庚申塔が建っている 2015年5月2日 鎌倉市二階堂74付近 関連 荏柄天神社 Egara Tenjinsha Shrine http://masaji.at.webry.info/200804/article_57.html Ka… トラックバック:2 コメント:0 2015年05月07日 続きを読むread more
Enmei Jizo 延命地蔵尊 <静岡市清水区> 清水駅前銀座通りの延命地蔵尊 首なし地蔵なので永久に歳をとらないか? 商店街振興組合前にある 2015年4月4日 静岡市清水区真砂町5-22 トラックバック:1 コメント:0 2015年04月13日 続きを読むread more
Kitamuki-Jizo 北向地蔵 <横浜市保土ヶ谷区> 古道かなさわかまくら道を散策し、文化財を探訪した。 いわな坂の坂上辻に北向地蔵がある。 文化財 ・横浜市登録有形民俗文化財 北向地蔵 2014年8月30日 横浜市保土ヶ谷区岩井町406-2 関連 横浜市域文化財 15 有形民俗文化財 http://hamacul.at.webr… トラックバック:2 コメント:0 2014年09月01日 続きを読むread more
Goshodai-Jizo 御所台地蔵尊 <横浜市保土ヶ谷区> 古道かなさわかまくら道(旧金沢道)を散策し、文化財を探訪した。 いわな坂の途中に御所台地蔵がある。 文化財登録はされていないが、日本の文化 2014年8月30日 横浜市保土ヶ谷区岩井町 関連 かなさわかまくら道散策 http://hamabra2.at.webry.info/201409/art… トラックバック:1 コメント:0 2014年09月01日 続きを読むread more